文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

(2)キリスト教の伝来と浸透

最終更新日:

 1549年、日本にキリスト教を布教したフランシスコ・ザビエルは、1550年に長崎平戸で布教を開始します。これによって多くのポルトガル船が寄港し、宣教師たちが活動し、多くのひとがキリシタンになりました。

 大村の領主であった大村純忠は、洗礼を受け、日本で初めての「キリシタン大名」となりました。 1580年、純忠が長崎などをイエズス会に寄進したため、長崎は「小ローマ」と呼ばれるまでにキリスト教文化が栄えました。有馬では、日野江城の城下に教育機関としてセミナリヨやコレジヨが置かれ、日本でも有数のキリスト教教育の拠点となりました。「天正遣欧使節」として知られる4人の少年たちも、コレジヨで学び、1582年にローマへ赴きました。

 

←前のページへ  次のページへ→

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市 観光文化部 文化課世界遺産・キリシタン資料館係

〒863-8631 熊本県天草市東浜町8番1号

電話番号:0969-32-6784

© 2023 Amakusa City.