天草市総合トップへ

犬・ねこの避妊・去勢

最終更新日:

飼い主の責任

 犬やねこを飼うスペースや、世話をする人手には限りがあります。繁殖により数を増やしてしまった結果、スペースが過密になったり世話が行き届かなかったりすると、ペットの健康や生活環境を悪くして苦しませることになってしまいます。また現在、全国で約40万匹の犬やねこが、飼い主がいないという理由で処分されています。
 無計画に繁殖させることは、無責任な行為です。生まれた子のすべての健康と安全を保障できないなら、繁殖をさせるべきではありません。犬やねこは繁殖をコントロールできませんので、ペットの健康と安全を守るためには、飼い主がオスとメスを別々に飼ったり、不妊・去勢手術をして繁殖にかかるストレスをなくしたりすることが必要といえます。
 

 

不妊・去勢手術

● メリット
・ 多くの病気が軽減され、より健康に長生きできます。
・ メスは発情・妊娠・出産による肉体的負担や交尾でうつる病気、生殖器の病気、性ホルモンの影響による病気の危険がなくなります。
・ オスは、精巣の病気や交尾でうつる病気、性ホルモンの影響による病気の危険がなくなるだけでなく、なわばりやメスをめぐるケンカでケガをしたり、交通事故など思わぬ事故に遭ったりすることが少なくなります。
・ 手術をした動物は、落ち着いたおだやかな性格になります。
● デメリット
手術を行うと必要なカロリーが少なくなります。手術前と同じえさの量・運動量だと太ってしまうので、適切な量で管理することが必要です。
● 手術の時期は?
繁殖させる予定がないのであれば、最初の発情の前(性成熟の前)に手術を行えば、一生涯、繁殖に関するストレスから解放され、安定した生活を送らせることができます。何歳でも手術は可能です。詳しいことは、最寄りの獣医科医院へお尋ねください。
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:1097)
天草市役所 〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号   Tel:0969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.

天草市役所

〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
Tel:0969-23-1111
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.