狩猟免許試験
【試験日時・場所】(午前:知識・適正 / 午後:技能)
試験回数 | 日時 | 会場 | 開始時間 | 締切日(必着) |
第1回 | 7月18日(土) 7月19日(日) ※いずれか1日を受験 | 熊本県球磨総合庁舎大会議室 | 午前9時 | 7月2日(木) |
第2回 | 8月1日(土) 8月2日(日) ※いずれか1日を受験 | 熊本県阿蘇総合庁舎大会議室 | 午前9時 | 7月16日(木) |
第3回 | 8月22日(土) | 天草市民センター大会議室 | 午前9時 | 8月6日(木) |
第4回 | 9月26日(土) 9月27日(日) ※いずれか1日を受験 | 熊本県宇城総合庁舎大会議室 | 午前9時 | 9月10日(木) |
第5回 | 12月6日(日) | 熊本県庁本館地下大会議室 | 午前9時 | 11月20日(金) |
第6回 | 1月24日(日) | 熊本県庁本館地下大会議室 | 午前9時 | 1月8日(金) |
※受験の際には必ずマスクを着用すること。
■申込先
・第1から第4回試験 天草広域本部林務課 TEL
0969-22-4359
・第5から第6回試験 熊本県環境生活部自然保護課 TEL
096-333-2275
■狩猟免許申請手数料
・狩猟免許を有しない者 免許1種類につき5,200円。
・狩猟免許を有し、その有効期間内に他の種類の免許を受けようとする者 免許1種類につき3,900円。
■受験手続に必要な書類
・狩猟免許申請書 1部
・医師の診断書 1通 (銃の所持許可を受けている人は、許可証(写真部分)の写しでも可)
・写真(証明用) 1枚 (申請前6か月以内に撮影したもの。縦3cm×横2.4cm)
・84円切手を貼り、自己の氏名・住所を書いた返信用封筒 1部
令和2年度狩猟免許試験 https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_27451.html
◎問い合わせ 天草広域本部林務課 TEL 0969-22-4359
狩猟免許試験初心者講習会
■講習会日時・場所
・受け付け 午前9時から同9時20分
・講習 午前9時30分から午後4時(予定)
講習会 | 知識:全種目 | 技能:第一種のみ | 会場 | 住所 |
技能:網・わな・第二種 |
第1回 | 7月3日(金) | 7月17日(金) | 深田校区公民館(せきれい館) | 球磨郡あさぎり町深田西955-1 |
第2回 | 7月21日(火) | 7月31日(金) | 大阿蘇環境センター未来館 | 阿蘇市跡ヶ瀬177 |
第3回 | 8月4日(火) | 8月20日(木) | 天草建設会館 | 天草市本渡町広瀬176-16 |
第4回 | 9月15日(火) | 9月22日(火) | 熊本市流通情報会館 | 熊本市南区流通団地1丁目24番地 |
第5回 | 11月25日(水) | 12月4日(金) | 熊本市流通情報会館 | 熊本市南区流通団地1丁目24番地 |
第6回 | 1月14日(木) | 1月22日(金) | 熊本市流通情報会館 | 熊本市南区流通団地1丁目24番地 |
※第一種銃猟は、知識講習1日・技能講習1日の計2日間で受講終了となります。
※受講の際には必ずマスクを着用すること。
■受講料(テキスト代含む)
・1種目 11,000円 (R元年度猟友会会員の人は1種目受講 8,800円)
・2種目以上の受講は、1種目5,500円加算されます。
※当日会場にて徴収致します。
■受講申込
熊本県猟友会へ、電話で申し込み(平日8時30分~17時00分)
令和2年度狩猟免許試験初心者講習会 http://www.moriniikou.jp/index.php?itemid=1087(※昨年度の情報)
◎問い合わせ 熊本県猟友会 TEL 096-365-6661
天草市狩猟免許取得補助
■対象=市内在住で狩猟免許を新たに取得した人
■補助額=免許取得費用の2分の1(上限1万円)
■申請方法=領収書(収入印紙代・診断書料・講習受講料)、狩猟免状、印かんを持参し、本庁(別館)・農林振興課または各支所に申請してください。