路線バスや船を使った旅はいかが?
野生のイルカが暮らす青く美しい海に囲まれ、南蛮文化の歴史が色濃く残る天草。
世界遺産登録となった「﨑津集落」をはじめ、イルカ、温泉、陶磁器、海の幸を使ったグルメなど観光資源にも恵まれています。
そんな天草ですが、実は、多様な「乗り物(公共交通)」がそろっています。
島内全域を運行する「路線バス」、離島・御所浦島までの「船(定期船・海上タクシー)」、天草と鹿児島や長崎を結ぶ「フェリー」、イルカのかわいい機体(みぞか号)が特徴の「天草エアライン」と、陸海空すべての交通モードがずらり。
マイカーがあると普段はあまり乗らない公共交通。でも乗ってみると新しい発見があるかもしれない。
バスの車窓から見る海の景色、船で感じる潮風の心地よさ、天草エアラインでの遊覧飛行。車の旅では決して味わえない魅力がそこにあります。
「乗って楽しい、行って楽しい」公共交通でのあまくさ島めぐりの旅はいかがですか?
この度「公共交通 de あまくさ プチたび」の冊子を作成しました。天草空港や本渡バスセンター、港などの交通結節点やホテル、天草宝島観光協会などに設置しています。ぜひご覧ください。
ダウンロードはこちらから↓
1.「路線バス」で行く!世界遺産・﨑津集落プチたび
「路線バス」を乗り継いで﨑津集落まで。
バスから眺める景色、バスの乗り継ぎ、ちょっとしたウォーキングなど、目的地に行く過程も楽しんじゃおう☆
 |  |  |
漁村集落にひっそりと佇む﨑津教会 | 異仏の取り調べが行われた﨑津諏訪神社 | 﨑津集落にはいたるところに猫がいて観光客を和ませてくれる。 |
2.「船」で行く!離島・御所浦島プチたび
「船(定期船や海上タクシー)」を使って離島・御所浦島まで。
船から眺めるキラキラした海、心地よい潮風、潮の香りなど、普段船にあまり乗らない人にとってはとても新鮮!
 |  |  |
烏峠から望む多島美。絶景に息を飲む。 | 島では恐竜レンタカーを借て、島めぐりをしてみよう。 | 船から眺める島々。非日常の特別な景色。 |
3.「フェリー」で行く!南島原・長島・獅子島プチたび
天草と長崎(南島原)をつなぐ「島鉄フェリー」、天草と鹿児島(長島・獅子島)をつなぐ「三和フェリー」「天長フェリー」を使って、南島原や長島、獅子島をぶらっと巡ってみよう。
4.その他
紹介した以外にも、たくさんのモデルコースがあります。天草エアラインと船、路線バスで島全体をめぐる1泊2日コースといった乗り物マニアにはたまらないコースなども。ぜひ、パンフレットをご覧ください。
 |  |  |
青空をバックに優雅に飛行する「みぞか号」 | 御所浦までのカーフェリー | 陸路を担う路線バス(産交バス) |
関連リンク先など