新型コロナウイルスなどの感染症の場合、ごみとして捨てたものからも感染が広がる可能性があります。新たな感染の防止と、収集業者が安全に作業できるためにも、ご協力をお願いします。
マスクやティッシュ等のごみの出し方
咳エチケットに使用したマスクやティッシュ等には、唾などの呼吸器系分泌物が付着しています。
使用したマスクやティッシュ等を捨てる時は、袋に入れてしっかり封をした上で、指定ごみ袋に入れて出してください。
簡易検査キットのごみの出し方
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、自宅でPCR検査や抗体検査等ができる簡易検査キットが市販されています。 使用済みの簡易検査キットの出し方は以下のとおりです。
1.使用後は袋に入れ、簡易検査キットに直接触れることがないようしっかりと封をした上で、4日間保管してください。
(ウイルスは、付着した物の種類によっては24時間~72時間程度生存すると言われています。)
2.4日経過したら、簡易検査キットを入れた袋一式を指定ごみ袋に入れて、燃やせるごみとして出してください。
※事業所で使用したものは、産業廃棄物となりますので、産業廃棄物処理業者へ処理を依頼してください。
※もし、簡易検査キットが袋の外に触れた場合は、袋を二重にしてください。
※針のある簡易検査キットは収集できません。購入したお店等へ返却してください。
各地区清掃センターなどへの持ち込みについて
家庭から出たごみはできるだけ各地区のごみステーションに出し、各清掃センターや各クリーンセンターへの直接持ち込みはできるだけ控えてください。ご迷惑をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密集密接を避けていただくため、ご協力をお願いします。