天草市総合トップへ

天草でチェアリングをはじめよう!

最終更新日:
タイトル(小高浜海水浴場)

チェアリングとは
   携帯用の椅子一つを持って、好きな場所(海・山・公園など)へ出て、好きなように過ごすキャンプ未満のアウトドア。
 登山やキャンプなどに比べ、必要な道具が少なく一人でも気軽にはじめやすい。
 
      \\ ひとり・身近な人と少人数で //         \\ 密を避けることができる // 
コロナ過でも気軽に楽しめる手軽なアウトドア
あまくさチェアリング
・広くて自然豊かな天草は、チェアリングスポットの宝庫!訪れるたびに毎回違う場所で楽しむ事ができる。

・普段天草に住んでいる人も気軽に始めることができる。天草の良さを再発見!

・天草ならではのテイクアウトグルメを味わうのも楽しい!地域の人との交流でほっこりできそう。

 

チェアリングを楽しむ

・周囲の人に迷惑をかけない  ・ゴミは持ち帰る  ・周囲の人々に威圧感を与えない

・私有地に無断で立ち入らない ・騒がない     ・公共の場を占有しない

・装備を増やしすぎない            [参考:日本チェアリング協会7つのルール]

 

 

チェアリング×グルメ インスタキャンペーン開催!

チェアリングチラシ(表)

チェアリングチラシ(裏)

 

チェアリングにオススメのスポットを紹介!

本渡タイトル
本渡スポット
01-03 十万山公園からは、旧本渡市街が一望できる。桜の名所としても知られ、約100本の桜が咲き誇る。

04-06 道の駅 宮地岳かかしの里。チェアリングのお供に焼さば寿司と天草ハイヤ節唐揚げはいかが?

07-09 道の駅 宮地岳かかしの里では、電動自転車のレンタルも(有料)。自転車で15分の亀ヶ淵は、知る人ぞ知る渓谷スポット。

遊歩道や沿道の木々、清々しい森林の空気に癒される。

 

usibuka
牛深スポット
01 茂串海水浴場の透明度は県内トップクラス!海のグラデーションが美しい。

02 通天公園は、牛深南部・下須島へ渡る通天橋を渡ってすぐ。昼間の海とは異なる幻想的な夕暮れ時もおすすめ。

03-05 道の駅 うしぶか海彩館には、特産品が並ぶ。暑い日には、牛深産の天然塩を使用したご当地サイダー「キビルサイダー」をどうぞ!

 

gosyoura

御所浦
01,02 船に乗って御所浦へ。船からみる景色は新鮮。非日常体験でリフレッシュできそう!

03-06 恐竜のオブジェがお迎えする洲の田ポケットパーク。漁船や定期船が行き来するようすを見ながらのんびりできる。

 

kuratake

倉岳スポット
01-03 倉岳は天草最高峰(標高682m)を誇り、眼下に海と御所浦の島々が広がる。雄大な景色をみているとついつい時間を忘れてしまいそう。

04-05 倉岳総合グラウンド付近。お気に入りのおやつとコーヒーがあれば、より楽しめる!

 

sumoto
栖本
01、02 栖本温泉センター 河童ロマン館の隣にあるふれあい公園。太鼓型の椅子がユニーク!遊具もありファミリーで楽しめる。

03-05 河童伝説が残る栖本町の温泉施設、栖本温泉センター 河童ロマン館。田園風景を眺めてまったり。レストランや休憩室も完備。

 

ariake

有明
01、02 リップルランド展望所からは対岸の島原半島まで一望できる。白いうずまき型のタワーが面白い!

03-06 道の駅 有明(リップルランド)では、デコポン果汁入り「デコポンソフト」が購入できる(金・土・日曜限定)。ご当地アイス「たこめし味」、お試しあれ!

 

sinwa
新和スポット

01-06 新和町のシンボル竜洞山。展望所まで車で行けるので楽チン。近くの「みどりの村」では、キャンプが楽しめるほか、バンガローなどの宿泊施設も充実。朝日と夕日を望める絶景スポット!

 

ituwa
五和スポット

01-06 道の駅 天草市イルカセンターには、惣菜やスイーツのテイクアウト品が充実。無料のマット貸し出しサービス(施設内限定)もある。

07-10 総合交流ターミナル施設 ユメール。イルカが暮らす海を見ながら温泉でゆったり。お風呂上りにはサンデーがおすすめ。

 

amakusa
天草スポット
01-03 天草西海岸、東シナ海を望む海岸沿いにある西平椿公園。約2万本のヤブツバキが群生する。水平線に沈む夕日が美しい。

04-05 白鶴浜海水浴場。美しい天然の白浜はかっこうのチェアリングスポット!近くにある十三仏公園展望所からは、ゾウさん岩と呼ばれる妙見浦をみることができる。

05 天草町大江にあるお万ヶ池公園。遊歩道も整備されており、のんびりくつろぐことができる。

 

kawaura
河浦スポット
01-02 世界文化遺産天草の﨑津集落の対岸にある向江観光駐車場。集落の全体を眺められる隠れたビュースポット!

03-04 﨑津教会の近くつどい処まつだの隣にある﨑津観光交流広場。木製のベンチがあり手ぶらでチェアリングが楽しめる。

05 小高浜海水浴場は、道の駅 﨑津(﨑津集落ガイダンスセンター)から車で5分。山からは鳥のさえずりが聞こえるほど静か。

   

オススメスポットの詳細はこちら

<本渡>・十万山公園別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・道の駅宮地岳かかしの里別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・亀ヶ淵別ウィンドウで開きます(外部リンク)

<牛深>・茂串海水浴場(外部リンク) ・通天公園別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・うしぶか海彩館別ウィンドウで開きます(外部リンク)

<御所浦>・洲の田ポケットパーク別ウィンドウで開きます(外部リンク) 

<倉岳>・倉岳別ウィンドウで開きます(外部リンク) 

<栖本>・栖本温泉センター河童ロマン館別ウィンドウで開きます(外部リンク)

<有明>・道の駅有明リップルランド別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・四郎ヶ浜ビーチ別ウィンドウで開きます(外部リンク)  

<新和>・竜洞山別ウィンドウで開きます(外部リンク)

<五和>・道の駅天草市イルカセンター別ウィンドウで開きます(外部リンク)  ・ユメール(天草市総合交流ターミナル施設)別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・鬼池港別ウィンドウで開きます(外部リンク)

<天草>・西平椿公園別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・白鶴浜海水浴場別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・お万ヶ池公園別ウィンドウで開きます(外部リンク)

<河浦>・向江観光駐車場(教会公園)別ウィンドウで開きます ・﨑津観光交流広場別ウィンドウで開きます(外部リンク) ・小高浜海水浴場別ウィンドウで開きます(外部リンク)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8749 P)
天草市役所 〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号   Tel:0969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.

天草市役所

〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
Tel:0969-23-1111
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.