5月25日、倉岳町宮田地区のえびすビーチにおいて、倉岳小学校・倉岳中学校・天草高校倉岳校の合同で、ビーチの清掃ボランティアが実施されました。
この取り組みは、異なる年代の児童・生徒が協力して作業を行うことで思いやりの心を育み、活動を通じて地域への関心を高め、地域を大切にしようとする心を育てることを目的として開催されています。
当日は晴天に恵まれ、約180人が1時間に渡って、漂着した流木やプラスチック・缶などの生活ごみなどを回収していました。
主催である天草高校倉岳校の西野教頭は、「生徒たちには、この活動を通じて、ゴミを捨てない人になってほしい。また、美しい天草を維持していってほしい。このえびすビーチの清掃活動はコロナ禍で3年ぶりの開催となるが、天草の大切な資源である海を守る取り組みを行うことで、多くの人の意識啓発にもつながれば」と話していました。
綺麗になったえびすビーチで、利用者は気持ちよく海水浴を楽しめそうです。
 |  |  |
清掃作業のようす | グループに分かれてゴミ拾い | どのくらいあったかな? |
 |  |  |
暑い中頑張りました | 回収したごみの整理(分別確認) | 回収したゴミ |
 |  |  |
閉会式 | きれいになったビーチ | えびす様も喜んでいます! (鯛夢トンネル) |