長引く新型コロナウイルスの影響や昨今の世界情勢により、経済的に厳しい状況が続いています。直面する物価高騰による影響を軽減し、市民の家計負担緩和や地域における消費の下支えを目的に、必ず購入できるプレミアム付きの商品券を販売します。
詳しくは、「市政だより天草7月号」・「7月1日の新聞朝刊」に折り込まれる下のチラシをご覧ください。
【商品券のチラシ】
※ チラシは、7月1日から市役所本庁・各支所にも置いてあります。
【商品券が使える店舗など】
商品券の内容
●7,000円で1万円分(額面1,000円×10枚)の商品券です。●「共通券5,000円分」と「住所地に応じた地域限定券5,000円分」のセットです。
●紙の商品券と電子商品券のいずれかから選べます。
●住所地以外の地域限定券を選ぶことはできません。詳しくは下の表をご覧ください。
●一人2万円分まで購入できます。
●使用期間は、令和5年1月31日(火)までです。
●使用期間を過ぎた場合は、商品券は使用できなくなりますのでご注意ください。
住所地・使用できる地域 | 地域限定券 |
---|
旧本渡市 | 本渡商工会議所券 |
旧牛深市 | 牛深商工会議所券 |
有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町 新和町・五和町・天草町・河浦町 | 天草市商工会券 |
対象者
●令和4年7月1日時点で、天草市住民基本台帳に登録されている天草市民
申込期間、申込・購入方法、販売期間 ・場所
(1)申込期間
7月1日(金)~22日(金)※必着
(2)申込・購入方法
商品券の種類 | 紙の商品券 | 電子商品券 |
---|
申込方法 | (1)ハガキまたはインターネットで申し込む ※ インターネット申し込みはコチラ (外部リンク) (2)商品券の引換券が郵便で届く | (1)スマホにアプリ『天草のさりー』をインストール (2)アプリから住所地に応じた地域限定券を選んで申し込む ※住所地以外の地域限定券を選んだ場合は購入できません。 必ず住所地に応じた地域限定券を選んでください。 ※誤って地域限定券を選んでも、取り消しをして 正しい地域限定券で再申し込みすることができます。 |
---|
購入方法 | 引換券に記載されている販売会場で購入する (販売日や販売時間も引換券に記載してあります) ※記載された販売会場以外では購入できません ※必ず購入できますので、混雑を避けて購入してください。 | 全国のコンビニ(セブン・イレブン、デイリーヤマザキ、 ファミリーマート、ローソン)で購入する ※購入手順はアプリに表示される案内に従ってください。 |
---|
※ 申込方法や購入方法の詳細は
チラシ(表紙)
(PDF)
チラシ(申込方法)
(PDF)をご覧ください。
(3)販売期間
8月1日(月)~9月30日(金)
(4)販売場所
区分 | 商品券の種類 | 販売場所 |
---|
紙の商品券 | 本渡商工会議所券 | 現在、調整中です。 |
---|
紙の商品券 | 牛深商工会議所券 | 現在、調整中です。 |
---|
紙の商品券 | 天草市商工会券 | 現在、調整中です。 |
---|
電子商品券 | すべての券 | 全国のコンビニ(セブン・イレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ローソン) |
---|
※ 各商品券には共通券がセットで付いてきます。
※ 紙の商品券の販売場所は、引換券に記載されるほか、このページでも随時更新します。
注意事項
(1)申込後のキャンセルや変更はできません。
(2)紙の商品券は1,000円単位での使用となり、おつりは出ません。
(3)電子商品券は1円単位で使えます。
(4)以下の購入や支払いには使用できません。
●換金性の高いもの(ビール券・図書カード・ギフト券等の商品券、切手・印紙・プリペイドカード等)
●税の納付や公共料金の支払い
●医療費・調剤費・介護費等の保険適用に係る一部負担金の支払い
●たばこ
●公序良俗に反するもの
問い合わせ先
住所地 | 問い合わせ先 |
---|
旧本渡市 | 本渡商工会議所 TEL 0969-23-2001 |
旧牛深市 | 牛深商工会議所 TEL 0969-73-3141 |
有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町 新和町・五和町・天草町・河浦町 | 天草市商工会 TEL 0969-23-2020 |
【事業全般に関する問い合わせ】 | 天草市産業政策課 TEL 0969-32-6786(直通) |
---|