天草市総合トップへ

河浦町で秋の交通安全推進大会と交通安全街頭キャンペーンが開催

最終更新日:
表紙
 9月21日、河浦町の一町田地区コミュニティセンターで、牛深・河浦地区秋の全国交通安全運動推進
大会が開催され、同地区交通安全協会役員など関係者約30人が出席。大会終了後は同町新合地区の「さざんか公園」前の国道で交通安全街頭キャンぺーンが行われました。
 大会では、交通事故死亡者に対して黙とうを捧げた後、谷河浦支所長が『9月21日から同月30日までの秋の全国交通安全週間の期間を交通安全について改めて考える機会としてもらいたい。また、それぞれの立場で運動に取り組んでほしい。』と馬場市長のあいさつを代読。次に来賓の牛深警察署長が「牛深・河浦地区では安全運動の期間、牛深高校2年、長島希藍(きらん)さんが提案した『横断歩道しっかりブレーキ「お先にどうぞ」』のスロ―ガンや、牛深東中1年、寺田爽馬(そうま)さん提案の五つの標語を柱にした『「あおいうみ」運動』を中心として交通安全運動を展開していきたい。」とあいさつしました。その後は、令和4年度㈶熊本県交通安全協会から表彰される同地区の被表彰者の紹介があり、代表して40年無事故表彰者の桶谷眞澄(おけたにますみ)さんが表彰状を受け取り、さらに出席者を代表して交通安全宣言を読み上げて大会を終了しました。
 大会終了後は新合地区の「さざんか公園」へ移動し、公園前の国道で牛深警察署員一緒に、通行する車に交通安全グッズやパンフレットを入れた袋を渡し、交通安全運動への理解と協力を求めるキャンペーンを実施。予期せぬプレゼントを受け取ったドライバーからは、あたたかいねぎらいの言葉がありました。。
 看板                     あおいうみ                開式
    牛深高校2年v長島希藍(きらん)さん        牛深東中1年 寺田爽馬(そうま)さん            開 会
  提案のスローガン                 提案の「あおいうみ」運動
         
     黙とう           来賓祝辞         交通安全宣言
  まず交通事故で亡くなった方々へ全員で        牛深警察署長 来賓あいさつ       永年無事故表彰者の桶谷(おけたに)さん
  黙とう                                           による交通安全宣言

     待機           プレゼント         笑顔
 両車線に展開して交通安全キャンペーン開始       安全運転よろしくお願いします!    ご苦労様です!渡す側も受け取る側も笑顔で






             

                     

                                                                

 
 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:9868)
天草市役所 〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号   Tel:0969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.

天草市役所

〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
Tel:0969-23-1111
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.