栖本病院 診療科案内
【内 科】
地域のかかりつけ医として呼吸器疾患、循環器疾患、消化器疾患、代謝内分泌疾患など一般的な内科疾患の診断治療を実施します。内科以外の疾患でも当院で対応可能なものについては幅広く診療しております。専門的な検査・治療が必要な疾患については専門医療機関と連携を取り対応いたします。
入院診療については、地域住民が急性疾患を発症した際の急性期入院治療や、他の医療機関で入院治療を実施された患者の在宅復帰までの支援が主な役割です。
その他、在宅患者・老人保健施設入所者の往診や学校検診、住民健診、職場検診、被爆者検診等を実施し住民の健康・福祉に貢献しています。
≪担当医師≫
水流添 覚(日本内科学会総合内科専門医)
入江晃士朗(日本内科学会内科専門医)
福田 一起(日本内科学会総合内科専門医、非常勤)
山元 章(非常勤)
阿久根章矢(非常勤)
【糖尿病内科】
糖尿病専門医の指導のもとで地域糖尿病療養指導士の資格を有する看護師、管理栄養士、薬剤師によるチームで糖尿病診療を行います。
外来では通常の検査、診察に加えて療養指導・栄養指導やフットケアを実施しています。病棟では、緊急治療が必要な糖尿病性ケトアシドーシスなどの入院治療のほかに、短期教育入院による自己管理指導やインスリン導入などを行っています。食事・運動・薬物療法を含め糖尿病に関する正しい知識を身につけて頂けるよう多職種で専門的に関わっていきます。
また糖尿病の理解を深めるため糖尿病教室を開催しています。
≪担当医師≫
水流添 覚(日本糖尿病学会専門医)
福田 一起(日本糖尿病学会専門医、非常勤)
入江晃士朗
【呼吸器内科】
当院は昭和29年の開設以来、結核患者の入院治療を実施しています。当院は「熊本県結核対策プラン」において標準的な結核治療を行う機関と位置付けられており、天草圏域における結核医療を担って来ています。簡易陰圧装置を備えた結核病棟での入院診療を行っています。結核患者数は減少してきておりますが、他の地域と比較すると天草は結核患者が多く発生している地域です。また結核患者の集団発生がたびたび報告されるなど、今後もうしばらくは注意が必要な疾患です。また一般病棟にも簡易陰圧装置を有する病室を確保し新型コロナウイルス感染症などの呼吸器感染症の治療も実施しています。
≪担当医師≫
水流添 覚
入江晃士朗
【整形外科】
骨折、変形性関節症、関節周囲炎、脊柱管狭窄症などの運動器疾患について薬物による症状緩和やリハビリテーションなど行います。関節疾患に対する関節内注射や、腰痛や頚肩痛などに対するトリガーポイント注射にも対応しています。脊椎圧迫骨折や高齢者の急性腰痛などの入院・リハビリも実施しています。MRIなどの精密検査や手術などが必要な症例については熊本大学病院等の高次医療機関と連携し診療を行います。
≪担当医師≫
岡 潔 (日本整形外科学会専門医、非常勤)
高田 弘誠(日本整形外科学会専門医、非常勤)
福間 裕子(日本整形外科学会専門医、非常勤)
【リハビリテーション科】
ケガや病気によって運動機能が低下した方に理学療法士による理学療法や温熱、電気などの物理療法などを併用しながら運動器リハビリテーションを行います。起き上がる・立ち上がる・歩くといった日常生活における基本動作の改善や痛みの緩和を目標にします。
対象疾患:骨折、変形性膝関節症、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症などの運動器疾患を対象としています。
リハビリテーションを希望される方は事前に整形外科受診をお願いしています。
≪担当医師≫
水流添 覚