子ども食堂(地域食堂)とは
子ども食堂は、「貧困により十分な食事がとれないこども」や「両親の共働きなどにより孤食の状態にあるこども」に安心安全な居場所を提供するとともに、無料または低額で食事を提供する取り組みとして始まりました。
しかしながら、子ども食堂に通うこどもたちが偏見の目で見られるなどの課題もあり、全てのこどもや地域住民なども対象とし、「子ども食堂」ではなく「地域食堂」として活動している団体も増えています。また、弁当や食材の配布などを行う「フードパントリー」を行っている団体もあります。
そのようなことから、子ども食堂は、単に食事の提供だけでなく、地域のこどもや住民が一緒に食卓を囲み交流を図ることで、こどもたちが多様な人間関係を学び、社会性をはぐくむ場ともなっており、少子化や核家族化、地域社会における関係の希薄化、共働き世帯の増加など、変化する社会情勢の中において、なくてはならない存在ともなってきています。
※ 対象者や運営形態は、各団体によって違っていますので、利用される場合には事前に各団体へ確認が必要です。
市内の子ども食堂(地域食堂)
市内で開設されている子ども食堂は次のとおりです。
【市内の子ども食堂(地域食堂)一覧(令和7年6月現在)】 名称 | 開催場所・連絡先 | 主な開催日など | 利用料 | 活動内容 |
---|
いこいスペース∞こあ まるちゃん家 (外部リンク) | 今釜新町3436-1(まるちゃん家) 今釜町10-43 (本渡北地区コミュニティセンター) ☎070-8832-1098(代表:木原)
| 毎週水曜日 | 無料 | 会食・弁当配布・フードパントリー |
いこいスペース∞こあ てとてと | 亀場町亀川1698(亀場地区コミュニティセンター) ☎090-9597-6507(代表:原田) | 毎週木曜日 | 無料 | 弁当配布・フードパントリー |
あまりんぐ食堂 | 佐伊津町463-5(苓州の里) 佐伊津町2262-4(あまりんぐの家) ☎050-1722-0312(代表:酒田) | 月3回(火曜日) | 無料 | 会食・弁当配布・フードパントリー |
森の学校ぱれっと | 佐伊津町3159-3 ☎080-4625-1063(代表:松田) | 不定期 (日曜日) | 無料 | 会食・弁当配布・フードパントリー |
藍の風 (外部リンク) | 牛深町2970 ☎090-3191-1657(代表:風本) | 土曜日・日曜日、利用者の希望日 | 無料 | 会食・弁当配布・フードパントリー |
ぽかぽかハウス (外部リンク) | 牛深町129-3 ☎0969-73-0155(代表:山中) | 月1回(土曜日) | 無料 | 会食・フードパントリー |
※ 名称に(外部リンク)の表示がある場合、クリックすると各団体のホームページにアクセスすることができます。
※ 一覧に掲載されている開催情報が変更になる場合があります。詳細は、各団体へお問い合わせください。