天草市長・市議会議員選挙の候補者(現職、候補者、立候補予定者)や後援団体が政治活動用の事務所に掲げる立札・看板には、本市選挙管理委員会が発行する証票の貼付が必要です。
証票について
掲示できる立札・看板類の総数は、公職選挙法により定められています。
「天草市長」と「天草市議会議員」それぞれで、交付できる証票の枚数は次のとおりです。
※同一の候補者に係る後援団体が2以上ある場合は、そのすべての団体を通じて上記の枚数以内に限られます。
選挙の種類別の交付できる証票枚数| 選挙の種類 | 候補者等 | 後援団体 |
|---|
| 天草市長選挙 | 6枚以内 | 6枚以内 |
| 天草市議会議員選挙 | 6枚以内 | 6枚以内 |
掲示の注意事項
●選挙管理委員会より交付された、政治活動用証票を貼り付けていない物は違反となります。
●証票交付申請の際に、設置場所として届出場所以外への設置はできません。
●1つの事務所に2枚まで掲示可能です。
●両面使用は2枚と数え、それぞれに証票が必要です。
●立札および看板類には選挙運動にわたる内容は記載できません。
●証票の再交付、立札・看板の設置位置変更については本市選挙管理委員会に問い合わせてください。
●選挙期間中の、立札・看板の、新規設置・移動はできません。
設置できない場所
●事務所の実態がない場所(空地、田畑、駐車場など)には掲示できません。
●道路(歩道を含む)や公園などの公共施設への設置はできません。
罰則規定
証票の交付枚数や、立札および看板類の大きさ、掲示場所など公職選挙法違反があった場合は、2年以下の禁固または50万円以下の罰金に処されることがありますので、ご注意ください。
政治活動用看板など他人の物を損壊し、または傷害した場合など刑法違反があった場合は、3年以下の懲役または、30万円以下の罰金若しくは科料に処されることがありますので、ご注意ください。
立札・看板の規格
大きさは150cm×40cm以内
※ 足をつける場合は足の部分も含みます。
※ 縦長・横長いずれでも構いません。
※ ビルの窓などに直接書く場合は、150cm×40cm以内の枠を設ける必要があります。
証票の交付申請
候補者等および後援団体それぞれにつき、本市選挙管理委員会への申請書の提出が必要です。