
対象
令和4年4月以降に妊娠届出・出産した人
伴走型相談支援
妊娠期、妊娠8カ月時、出産後に面談を実施し、出産・育児などの見通しを一緒に確認します。その後も子育て情報の提供、相談受付などを継続実施し、関係機関と連携しながら必要な支援を行います。
今回新たに行う妊娠8カ月時の面談は、地域の助産師が一緒に子育てガイドの確認を行います。また、出産・出産後のケアや育児などの相談も受け付けます。
例:産後ケア事業の紹介
妊娠中の過ごし方に関する助言
出産の流れを確認
授乳や抱っこなど育児方法の説明
出産時、出産後の準備物の確認
経済的支援
妊娠期に出産応援ギフト、出産後に子育て応援ギフトとして、各50,000円分の電子商品券(天草のさりー)を支給します。
※電子商品券(天草のさりー)とした理由
国の方針で可能な限りクーポン等による給付を行うことになっています。
また、電子商品券(天草のさりー)を既に運用していることや地域内経済の循環や地産地消を高めるため、電子商品券で支給することにしましたので、ご理解ください。
時期 |
対象者と金額 |
妊娠期 |
妊婦本人に50,000円分 |
出産後 |
子どもを養育する者に対し、子ども1人につき50,000円分 |
遡及対応(令和5年1月18日以前)について
1.案内時期
(1)令和4年4月1日から12月31日までに妊娠・出産した人には、申請手続きに関する案内を1月23日に郵送しました。
※1月末までに案内が来なかった場合は、連絡をお願いします。
(2)令和5年1月1日から1月18日までに、妊娠届出をした人には、申請手続きに関する案内を1月25日に郵送しました。
※2月3日までに案内が来なかった場合は、連絡をお願いします。
2.申請内容
案内を確認の上、出産応援ギフトの申請、子育て応援ギフトの申請、妊娠中の人へのアンケート、出産後の人へのアンケートのうち、該当する事項に
回答をお願いします。
(1)令和4年4月1日から令和5年1月18日までに出産した人は、出産応援ギフトの申請、子育て応援ギフトの申請、出産後の方へのアンケートに回答
してください。
(2)妊娠中の人(令和5年1月18日現在)は、出産応援ギフトの申請、妊娠中の人へのアンケートに回答ください。
※子育て応援ギフトは、出産後の赤ちゃん訪問で案内します。
(3)その他(流産など)の人も出産応援ギフトの支給対象となります。
手続きについてお知らせしますので、メールもしくは電話でご連絡ください。
また、気になっていることや困っていることなどありましたら、お気軽にご相談ください。
その他
・転出予定の人は、転出時期により天草市と転出先のどちらで手続きしたら良いのか案内しますので、連絡をお願いします。
・DVなどの事情があり住所地での申請ができない場合は、ご相談ください。
【問い合わせ先】
〒863-0034 天草市浄南町4-15 複合施設ここらす内
健康増進課 母子保健係
電話:0969-24-0620
メール:yobou@city.amakusa.lg.jp