選挙人名簿とは
 選挙人名簿とは、選挙人の範囲を確定しておくために、あらかじめ選挙人を登録しておく公簿のことです。
 満18歳以上の日本国民で選挙権がある人でも、市区町村の選挙人名簿に登録されていなければ投票することはできません。
 一度登録されると、抹消されない限り永久に有効なため「永久選挙人名簿」と呼ばれます。
選挙人名簿への登録
 選挙人名簿に登録されるためには、次の2つの要件を満たしている必要があります。
 (1) 満18歳以上の日本国民の人
 (2) 選挙人名簿登録の基準日において住民票が作成された日(※)から引き続き3カ月以上住民基本台帳に記録されている人
 注意事項
 ●住民票が作成された日…他自治体(市区町村)からの転入者は、転入届出日をいいます。
 ●天草市内での転居は通算されます。
 ●他自治体(市区町村)より転入された場合、本市窓口にて「転入届」の提出をお願いします。
  市内に居住されていても、転入届出がなされていない場合は、選挙人名簿に登録されません。 
 選挙人名簿への登録は、定時登録・選挙時登録・補正登録の3種類があります。 
 選挙の前に住所を異動したときは、要件を満たせずに本市で投票できない場合があります。
|  定時登録 |  3月、6月、9月、12月のそれぞれ1日を基準日として、登録します。 | 
|---|
|  選挙時登録 |  選挙が行われる場合に登録します。 | 
|---|
|  補正登録 |  登録資格がありながら、登録されていなかった場合、直ちに登録します。 | 
|---|
  
 
選挙人名簿登録者数
 「選挙人名簿登録者数
」をご確認ください。