4月21日、栖本地区振興会(環境部会)主催の河内川河川清掃(河内地区)が行われ、栖本小・中学校の児童や生徒、地域住民など約130人が参加しました。
同振興会の福冨部会長が「川の恩恵に感謝し、怪我のないよう取り組みましょう」とあいさつした後、参加者は河川や河川沿いの道路のごみを拾い、軽トラック半分ほどのごみを集めました。
清掃後には、参加者全員で約3千匹の稚アユの放流を行いました。小・中学生は、「きれいにした川にアユを放流できてうれしい。元気に育ってほしい」と笑顔を見せていました。
河内川流域には毎年ホタルが飛び交い、幻想的な雰囲気をかもしだします。お楽しみに!

河川敷を歩きながらゴミ拾い

あまり落ちていないな

ごみ見つけた!

コミュニティセンター裏に集合して、アユの放流へ