天草市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

犬・猫の避妊去勢手術をしませんか?

最終更新日:

【熊本県獣医師会天草支部】飼い犬や飼い猫の避妊去勢手術に対して補助

募集期間

4月1日から(予定頭数に達し次第終了)

補助対象

飼い犬

市内に住所を有し、居住する人が飼養する犬であって、狂犬病予防法に基づき、鑑札と狂犬病予防注射済票を装着していること

飼い猫

市内に住所を有し、居住する人が飼養すること

申込方法

募集期間内に飼い主が直接病院に予約し、予約した病院で手術を受けてください。
※手術当日は、印鑑を持参してください。
 

助成金額

犬の避妊および去勢手術料:1万円/頭
猫の避妊および去勢手術料:5千円/頭
※各病院が通常手術料から助成金額を差し引いて料金を徴収します。

実施場所

住所

氏名

電話番号

天草市北原町6-20

アイジュ動物クリニック

0969-66-9961

天草市本渡町広瀬133-5

奈良崎動物医療センター

0969-22-2254

天草市亀場町亀川1238

金子動物病院

0969-23-8561

天草市河浦町路木2858

中村動物病院

0969-76-0427

天草市八幡町6-20

かしわの動物病院

0969-22-3356

※病院ごとで通常の手術料金が異なりますので、各病院へお問い合わせください。
 

問い合わせ先

上記動物病院、または熊本県獣医師会天草支部事務局(電話 0969-22-3189)



【熊本県】飼い主のいない猫の避妊去勢手術の支援(無料)

依頼書受付期間

4月10日(木曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで

支援対象者 <事前に依頼書類の提出が必要です>

 飼い主のいない猫によるトラブルを防止するため、活動地域における飼い主のいない猫の頭数や生息個体情報などを継続的かつ適正に管理することができる2人以上の成人による活動組織またはグループ(ただし、同一世帯のみで構成されるものを除く。) 
※ 当事業の趣旨を十分に理解した上で依頼書の提出をお願いします。

対象猫

 熊本県内(熊本市内を除く。)に生息する飼い主のいない猫

※ 飼い主がいる猫は対象外です。事前に対象猫に飼い主がいないことを確認してください。


依頼頭数上限

 原則、一つの活動組織およびグループにつき10頭まで

※10頭以上支援の依頼をしたい場合は、予約状況に応じて受付が可能な場合がありますので、別途、動物愛護センターまでご連絡ください。


提出書類

支援を受けるためには、天草保健所 衛生環境課へ次の書類を提出してください。 
(1) 避妊去勢手術支援依頼書(第1号様式)
(2) 活動地域の見取図および管理している猫の一覧(第1号様式別紙1)
(3) 飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援依頼に係る確認書(第1号様式別紙2) 

対象猫の搬入、手術、返還

 対象猫は、依頼者自身で捕獲の上、予め指定された日時と場所(アニマルフレンズ熊本または主たる活動地域を所管する県保健所)へ搬入してください。 
 ※ 捕獲器に入れた状態での搬入に限ります。 

 原則、手術日の翌日に返還しますので、指定された日時と返還場所に対象猫の引き取りに来て、元の場所に戻してください。 
 ※ 猫はさくら耳になった状態で返還されます。 

※依頼窓口・問い合わせ先

熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」(電話番号:0964-27-8115 / 所在地:宇城市松橋町東松崎701-4)
※手術の実施・予約関係、制度自体に関する問い合わせ先

このページに関する
お問い合わせは
(ID:12004 P)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市
法人番号 9000020432156
〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号  
電話番号:0969-23-11110969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
天草市マップ
© 2023 Amakusa City.