
6月2日、五和町二江地区で「二江ぐるっとウォーク」が開催され、県内外から約200人が参加しました。
これは二江まちづくり振興会主催のイベントで、二江地区の魅力を伝え、交流人口の増加を図ることを目的に毎年開催されています。
コースは五和漁村センターをスタート・ゴールとした約8km。当日は集落ごとに「恵比寿祭り」も開催されており、参加者はまつられた恵比須様に参拝しながら、お神酒や赤飯などのおもてなしを堪能しました。また、「島の宝100景」に選ばれた通詞島や、漁村特有の住宅密集地「せどや」などを歩き、コースの最後には対岸のゴール地点まで漁船で渡る体験も。
ゴール後には、アワビの炭火焼きや天然塩を使ったおにぎり、あおさのみそ汁がふるまわれ、参加者は「おいしい!」「アワビが柔らかい!」と舌鼓を打っていました。
初めてイベントに参加した女性は「天気もちょうどよくて、海岸沿いが気持ち良かった。おもてなしもたくさんあってびっくりしました。また参加したいです」と笑顔で話していました。