天草市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?
2024年6月21日

飛び出せ!まちの探検隊~有明小2年生まち歩き~

最終更新日:

6月21日、有明小学校で「飛び出せ!まちの探検隊」が行われ、2年生15人が赤崎地区を歩いて学習しました。

この取り組みは、自分たちが暮らす地域を探検し、自然や文化、まち並みの魅力に気付き、興味を持つことを目的に実施。今回も地域学校協働活動として有明町が取り組むフットパスによる地域の魅力づくりを行う「有明まち魅力発見隊」のメンバー6人がボランティアガイドとして協力しました。

午前9時、魅力発見隊の皆さんと顔合わせを済ませると小学校を出発。高台にある小学校のグラウンドからは、町の歴史に大きく関わる有明海と雲仙岳を見渡すことができます。

  • ★DSC_0094 (1)

    魅力発見隊の皆さんと顔合わせ

  • ★DSC_0009

    海の向こうには雲仙が見えます


また、小学校のすぐ下には消防署有明分署や天草信用金庫、JAあまくさ、赤崎郵便局、コミュニティセンターなど暮らしに身近な施設が多くあります。特に消防署ではなかなか見ることができない消防車と救急車に子どもたちは興味津々で、「通報からどれくらいの時間で出発しますか」「ホースの長さは何メートルですか」などたくさんの質問をしていました。

  • ★DSC_0028

    中央消防署有明分署

  • ★DSC_0020

    救急車の内部に興味深々

  • ★DSC_0050

    赤崎郵便局


その後も、江戸時代、痩せた土地で作物が育たず貧しい人々の暮らしを良くしようと、鹿児島からさとうきびを持ち帰り、開墾して植栽した前田市右衛門と、私財を投じてイカナゴ漁を若者に学ばせ、大火により荒廃した村の復興に尽くした上原典禮(てんれい)医師のそれぞれの記念碑をめぐり、地域の発展に尽力した先人について学びました。 

案内を務めた有明地区まちづくり協議会の江口会長は「有明町の発展のために力を尽くした昔の人たちがいます。皆さんもふるさとを愛し、人を思いやりる心を育ててください」と話しました。子どもたちは今回話を聞いたり、見たりしたことを生かして、今後も学びを深めていくとのことです。

  • ★DSC_0070

    私財を投じて村の復興に尽くした上原典禮医師の記念碑

  • ★DSC_0062

    1792年普賢岳噴火の津波で流された「寄り人さま」を弔った慰霊碑

  • ★DSC_0058

    黒砂糖の祖 前田市右衛門の記念碑




このページに関する
お問い合わせは
(ID:12154)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市
法人番号 9000020432156
〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号  
電話番号:0969-23-11110969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
天草市マップ
© 2023 Amakusa City.