天草市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?
2024年7月21日

アツい夏を楽しむイベント【牛深みなとフェスティバル海族祭】が開催されました!

最終更新日:

海族祭開幕

 7月21日、うしぶか海彩館周辺で「牛深みなとフェスティバル”海族祭”」が開催されました。「海」をテーマにしたフードマーケットやステージイベントをはじめ、シーカヤック体験など、牛深の魅力を体感することができるイベントです。

 イベント会場では31日に全国高等学校総合文化祭への出場を控えた「牛深高等学校郷土芸能部」によるハイヤ踊りや、迫力満点の琉球國祭り太鼓、上天草出身のシンガーソングライターMICAさんによる元気あふれる歌声で、見ている来場客も一緒になって楽しんでいました。

 また、フードマーケットでは、牛深の特産品「ばくだん」や熊本の郷土料理「からし蓮根」、そのほかステーキやかき氷、天草ばんかんジュースなどの食材がずらりと並び、多くの来場客が楽しんでいました。

  • 餅投げ

    開会式後に行われた餅投げ

  • 販売のようす

    販売のようす

  • ばくだん

    牛深の特産品「ばくだん」とイワシのすり身を使った「イワシ天」

  • MICAさん

    シンガーソングライターMICAさんによる元気あふれるステージ

  • 牛深高等学校郷土芸能部

    牛深高等学校郷土芸能部による息の合ったハイヤ踊り

  • 琉球太鼓の披露

    琉球國祭り太鼓の迫力あるステージ


 他にも、牛深港周辺で行われた巡視艇「あそぎり」の体験航海では、貴重な体験に多くの参加者が列をなし、子どもたちは「初めて乗ったけど、楽しい!」とあそぎり船内を満喫していました。

 また、牛深海域公園グラスボートのりば周辺で行われたシーカヤック体験。心地よい風も吹きつつ、牛深の海を間近で体感することができ、何度も体験する子どもたちや親子が一生懸命漕いで楽しんでいました。

 さらに、牛深海中公園グラスボート体験では、「サブマリン号」に乗って、牛深ハイヤ大橋や養殖場、鶴葉山など海上の景観を楽しめます。船内の海中展望室では牛深海中公園の海底にすむ珊瑚礁や熱帯魚を観察することができ、乗船客も興味津々で眺めていました。

  • あそぎり

    巡視艇「あそぎり」

  • あそぎりに乗る子どもたち

    体験航海を楽しむ子どもたち

  • シーカヤック

    シーカヤック


  • クジラ号

    牛深海中公園グラスボート「サブマリン号」

  • グラスボートを楽しむお客さん

    グラスボート体験の海底観察


このページに関する
お問い合わせは
(ID:12279)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市
法人番号 9000020432156
〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号  
電話番号:0969-23-11110969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
天草市マップ
© 2023 Amakusa City.