
8月14日、鬼池地区コミュニティセンター・鬼池運動広場で「鬼池ふるさと夏祭り」が開催されました。
これは、鬼池まちづくり振興会と鬼池ふるさと夏祭り実行委員会主催のイベントで、地域の子どもから高齢者、また鬼池出身者が一堂に会し、一体感を感じることができる夏の一大イベントとして毎年開催されています。
祭りは昼の部と夜の部に分けて開催され、300人を超える来場者でにぎわいました。帰省客も多く訪れ、知人・友人との久々の再会を喜んでいる姿も。笑顔で会話を交わしながら、祭りを楽しんでいました。
昼の部は昔遊び体験!
祭りの昼の部では「昔遊び体験」が行われ、約40人の子どもたちが集まりました。手作りの射的やめんこ、十二段竹、竹馬、水鉄砲などの遊びや、おじゃめ作りのコーナーが設けられ、子どもたちは地元住民から遊び方を教わっていました。
おじゃめ作りを体験した児童は「難しかったけど、楽しかった。優しく教えてもらいました」とにっこり。めんこ遊びでは、なかなかめんこがひっくり返らず、地元住民に投げ方のコツを聞いている子どもの姿もありました。また、おやつにはかき氷とジュースがふるまわれ、子どもたちは大喜び!「おいしい!」「冷たい!」と言いながら家族や友達と一緒に食べていました。

おじゃめ作りを教わる参加者

完成したおじゃめを手に笑顔の女の子

水鉄砲楽しいね!

初めての十二段竹

大人も子どもも楽しんだ竹馬

かき氷おいしい!
夜の部はイベントが盛りだくさん!
夜の部ではステージイベントがあり、「座・あくしゃもん」による日向ひょっとこ踊りや、日ごろ自主教室で練習をしているフラダンス、ウクレレなどの披露がありました。また、ノンアルコールビールやラムネの早飲み競争など、来場者が参加できるイベントも。
夏祭り恒例の盆踊りでは、みんなでやぐらを囲み「鬼池節」「五和音頭」「天草小唄」などを踊り、盛り上がりました。
最後にはお楽しみ抽選会も行われ、グリルプレートが当たった女性は、「うれしいです!」と笑顔で話していました。

司会を務める兄妹

「座・あくしゃもん」のひょっとこ踊り

ウクレレとダンスの披露

キンレンカ教室のフラダンス

リンドウ教室の華やかな踊り

ラムネの早飲み競争

ノンアルコールビールの早飲み競争

盆踊りをノリノリで踊る来場者

賞品が当たりました!
中学生による影絵の作品も展示!
夏祭りでは、五和中学校の生徒たちによる影絵の作品がコミュニティセンター一室の窓に展示されました。生徒たちは自分でデザインや色などの構成を考え、数日間かけて制作。当日は、影絵の美しい色合いが夜景に映え、多くの来場者の目を楽しませていました。

細かい部分も丁寧に制作

みんなで協力して窓に貼り付けます
美しい影絵が完成!