6月21日、宮野河内地区コミュニティセンターにおいて、河浦地区公民館および宮野河内地区振興会の事業の一環で「七夕飾りとそうめん流し」が開催されました。
当日は、親子連れなど43人の地域住民が集い、親子で作ったお飾りや、願いを書いた短冊などで色鮮やかな七夕飾りを作りました。
また、そうめん流しも併せて開催され、そうめんの器と箸も地域の人たちに指導を受けながら子どもたちが竹で作り、そうめんが流れると子どもたちの元気な声とそうめんの争奪戦が始まりました。
最後は、参加者みんなで七夕飾りの前で記念撮影。
子どもと一緒に童心に帰って、七夕飾りや竹を使った器づくりに取り組んだお父さん、お母さんたちから「子どもたちといっしょに楽しく作ることができました」との感想をいただきました。

参加者で七夕飾り作り

飾り付け中

七夕飾り完成

そうめん流しの器と箸も参加者で制作

お楽しみのそうめん流し

トマトも流れてきた