経済部農業振興課におきまして、地域計画※に記載されている個人情報を第三者が取得可能な状態でホームページに掲載しておりました。
現在のところ、二次流出等の報告は受けておりませんが、個人情報の取り扱いおよび情報管理の徹底などについて厳重な注意喚起を行い、再発防止に万全を期してまいります。
関係者の皆さまには多大なるご迷惑とご心配をお掛けし、深くお詫び申し上げます。
※農業経営基盤強化促進法に基づき、市が策定した農業経営基盤の強化の促進に関する計画
1.概要
ホームページ上で公開している地域計画のPDFデータについて、農業者名を白文字にしたものをPDFに変換して公表していたため、コピー&ペーストの操作をすると個人名の文字データが取得できる状態となっておりました。
2.漏洩したおそれのある情報
ホームページ内の地域計画における各地域のPDFデータ内の農業者名
対象件数:26計画、延3,442件(個人、法人)
3.発覚の経緯・発覚後の事実経過
- 令和7年3月31日:地域計画のPDFデータをホームページに掲載。
- 令和7年9月30日:本市ホームページ管理業者が、他自治体で地域計画の黒塗り処理をしたPDFデータから個人名の文字データ を取得することができる状態であった事案が発生したとの報道を確認したため、本市のホームページを確認したところ、本市も同様の状態であったことから、当該業者から当該ページを非公開にしたと本市のホームページ管理担当部署職員に報告があった。
- 令和7年10月1日:ホームページの管理担当部署職員から当該ホームページの記事を作成した部署に連絡があったため、担当職員がホームページに掲載していたデータを確認したところ、コピー&ペーストの操作をすると個人名や法人名の文字データが取得できる状態であったことが判明。
- 令和7年10月3日:個人情報の保護に関する法律に基づき、国の個人情報保護委員会へ当該案件の速報を報告。
6.再発防止
職員の個人情報保護および情報セキュリティに関する意識を高めるとともに、資料や文書など十分に確認をすること、加えてホームページに掲載する資料は掲載前に複数人による確認を徹底することで、再発防止に努めます。