11月9日(日曜日)、複合施設ここらすで「第1回 天草市 学校や地域の図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式を開催しました。
天草市としては初めての取り組みとなった今回、自分の身近にある疑問や天草のことなどをテーマに取り組んだ魅力ある調べ学習の成果が多く集まりました。審査の結果は、以下のとおりです。
最優秀賞 本町小6年 大塚心琴(おおつかみこと)さん「12さいの私が戦後80年の今戦争中の天草を知る」
優秀賞 本渡南小2年 蓑田絢大(みのだあやと)さん「天草市の花はまぼうをみんなに知ってもらいたい」
天草市立図書館協議会長賞 本渡東小2年 吉永灯吾(よしながとうご)さん「どうくつはどうしてできたの?~天草のどうくつはでんせつがいっぱい!~」
花田審査員長(天草市立図書館協議会会長)の講評では、「入賞した作品は、年齢に応じたテーマ設定ができており、それぞれが魅力ある作品となっていた。図書館を使って“調べる”という経験は、必ずこれから役に立つスキルである。ぜひ続けてほしい。」と、出品者全員へのメッセージが送られました。

入賞者
今回入賞した最優秀賞と優秀賞の作品は、公益財団法人図書館振興財団が主催する全国コンクールに推薦します。全国コンクールの結果発表は、令和8年1月中旬頃を予定しています。
ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。