「応永念六甲戌11月9日」「住持是金、願主善通、大工氏国」銘が入った古梵鐘(ぼんしょう)です。銘文に「鎮西肥後州河尻荘宝祐山善勝寺」とあり、元々は川尻の善勝寺のものであったものを利明寺へ移したとみられます。大きさは、全高約1m、口径56cmです。
なお、この鐘には、「この鐘を、旱魃(かんばつ)の時に、川中に入れれば、たちまち大雨が来ると伝えられ、先年代旱魃の時、栖本川に入れたところ、大洪水のため打ち流され場所を失い、ようやく下流に至り引き上げたと云う。その時、龍頭がゆがみ、また、所々に損傷が出来た。」といった伝承があります。
この梵鐘は、天草地方に残る梵鐘として1番古く、非常に貴重な資料です。
■指定区分:県指定
■指定種別:工芸品
■指定日:昭和42年4月19日
■地域:栖本
■所在地:栖本町湯船原 利明寺内