明和7(1770)年に発布された徒党禁止の高札です。
江戸時代の天草は、幕府直轄の天領として富岡代官所により統括され、1町10組86ヶ村に行政区分された村々は御用触や高札によって管理されていました。この高札は徒党禁止と言い、農民が集会をすることを禁止し、訴人には報償金を与えることや、村民が徒党に参加しないことを申し渡したものです。
本渡地域に掲げられていた高札で、幕府による農民支配を示す政治分野の
事業に関する貴重な資料です。
■指定区分:市指定
■指定種別:歴史資料
■指定日:平成10年1月28日
■地域:本渡
■所在地:船之尾町19-52 天草キリシタン館