天草市総合トップへ

巌戸山(いわとやま)観音寺の板碑

最終更新日:
巌戸山観音寺
 小西行長時代に川に投げ込まれていたものを、寛文年間(1661~1673)の小川代官時代に発見され、川のふちから引き上げて安置されたもので、以降、巌戸山(いわとやま)観音寺の本尊(ほんぞん)となっています。
 高さ1.8m、幅1.5mのひし形の板碑の中央に、如意輪観世音菩薩座像(にょいりんかんぜおんぼさつざぞう)が刻んであります。
 永正2(1505)年8月吉日に建立され、武山勝公和尚の銘もあることから、天草に数少ない中世板碑の1つとなっています。
 
■指定区分:市指定
■指定種別:建造物
■指定日:昭和56年1月20日
■地域:河浦
■所在地:河浦町今田
 
 
 

 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:1472)
天草市役所 〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号   Tel:0969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.

天草市役所

〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
Tel:0969-23-1111
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.