御用井戸 最終更新日:2025年3月10日 印刷 寛政11(1799)年4月、牛深に湊番所を置くことで、出入りする船舶を監督しました。 当時、役宅用の飲料水として真浦地区数カ所に番所御用井戸をつくり、番所専用として一般の使用を禁止しました。これを通称『御用井戸』と言い、当時の飲料水不足を物語る貴重な遺跡です。 ■指定区分:市指定■指定種別:史跡■指定日:昭和50年6月10日■地域:牛深■所在地:牛深町