天草市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

市看護師等修学資金修学生を募集(令和8年度貸与開始分)

最終更新日:

制度の概要

対象

イラスト

次の要件をすべて満たす人

●看護師など(看護師、助産師または准看護師)の養成施設に入学予定、または在学している人

●市が指定する医療機関等*で看護師、助産師または准看護師の業務に従事する意思がある人

 *天草市内の病院、診療所、介護保険法または障がい者総合支援法の指定を受けた事業所

●医療機関などから勤務することを条件とした修学資金や、これと同等の資金貸与を受けていない人

 ※熊本県看護師等修学資金貸与制度との併用は可能です。

  熊本県看護師等修学資金の詳細はこちら → 熊本県ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

貸与額

(1)入学金    上限30万円(入学年のみ)

(2)授業料相当額 月額5万円

貸与期間

令和8年4月から養成施設を卒業する日の属する月まで(通算して48カ月を限度)

募集人数

(1)看護師・助産師 15人程度

(2)准看護師    5人程度

返還免除要件

次の要件をすべて満たすと貸与を受けた修学資金が全額返還免除になります。

●養成施設などを卒業した翌年度までに看護師、助産師または准看護師の免許を取得すること。

●天草市内の指定医療機関などで看護師、助産師または准看護師として勤務すること。

●貸与を受けた期間に2年(24月)を加えた期間、勤務すること。

※上記の要件を一つでも満たせない場合(養成施設の退学、天草市外での就職等)など返還要件に該当した場合は、貸与を受けた修学資金全額を一括で返還することになります。

貸与パターン(例)

(1)入学金20万円の養成施設に入学し、卒業まで3年間貸与を受ける場合

 貸与額:入学金20万円+授業料相当額180万円(月5万円×36月)=200万円

 養成施設卒業後、天草市内の指定医療機関等で、看護師などとして年間(貸与を受けた3年間+2年)勤務

 ⇒ 貸与を受けた200万円の返還が免除になります

(2)養成施設在学中に貸与申請を行い、最終学年の1年間のみ貸与を受ける場合

 貸与額:入学金0円+授業料相当額60万円(月5万円×12月)=60万円

 養成施設卒業後、天草市内の指定医療機関等で、看護師などとして3年間(貸与を受けた1年間+2年)勤務 

 ⇒ 貸与を受けた60万円の返還が免除になります

  

申込方法

 申請受付期間内に必要書類を郵送(必着)または持参してください。

■申請受付期間=12月1日(月曜日)から令和8年1月6日(火曜日)まで

■郵送(申込)先=〒863-8631(住所不要)天草市役所・健康福祉政策課

■申請に必要な書類=1から3の各様式は、下記からダウンロードしてください。担当課にも備え付けています。

-  提出書類チェックリスト(PDF:71.9キロバイト) 別ウインドウで開きます
1 PDF 申請書(様式第1号) 別ウィンドウで開きます(PDF)
2
3 PDF 履歴書(様式ア) 別ウィンドウで開きます(PDF)
4 申請する人の住民票の写し(未成年の場合は、親権者を確認するため、世帯全員分の続柄を記載)
5 在学証明書または入学する手続きを終えたことを証する書類(入学後に提出可)
6 連帯保証人【2人】の印鑑証明書および収入に関する証明書(所得課税証明書)(申請者が未成年の場合は、連帯保証人のうち1人は法定代理人)

 

※詳細「天草市看護師等修学資金の手引き」などをご覧ください。 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5170)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市
法人番号 9000020432156
〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号  
電話番号:0969-23-11110969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
天草市マップ
© 2023 Amakusa City.