図のように市水道の供給管と、井戸水など水道以外の管が直結(同一管で接続)
バルブや逆流防止装置を設置し、必要に応じて水道水と井戸水などを切替えて使用されている状態も同じです。
この場合、そのまま放置しておくと井戸水などが配水管に逆流し、水質汚染のおそれがあるばかりではなく、反対に大量の水道水が井戸などに流れ込み、後日高額な水道料金が請求されることがあります。
この場合の水道料金の免除または減額措置は一切ありません。
水道水の汚染を防止し、安全を確保するため、クロスコネクションは水道法により固く「禁止」されています。
クロスコネクションになっている場合は最寄りの給水装置指定工事店に依頼し、速やかに水道の給水管と水道以外の管を切り離してください。切り離しに要する費用は個人負担となります。