7月11日、令和3年度天草宝島起業塾高校生コースの開講にあたってごあいさつをさせていただきました。
この起業塾は、本市と包括協定を締結している京都大学経営管理大学院との共催で平成25年度から開催しており、9回目となる今回は、天草市内の5つの高校から過去最高の92人(21グループ)の生徒の皆さんが参加されています。各グループが5日間のカリキュラムを通じて天草の地域資源を活用したビジネスプランを創り上げていき、最終日には発表会が予定されており、今から楽しみにしています。
私も開講式のあいさつの中で、ビジネスを成功させるためには、事業の「目的」と「人間性(人と人のつながり)」が大事であること、さらに経営者には「情熱(パッション)」が必要だとお伝えしました。
高校生の皆さんには、この起業塾で「天草の良さ」を再発見してもらい、将来、天草で起業してもらうことを大いに期待しています。

| 
| 
|
市長あいさつ | 京都大学経営管理大学院の皆さん | 高校生ならではのアイデアに期待! |