天草市総合トップへ

母子・父子・寡婦への福祉資金貸付

最終更新日:
 母子家庭や父子家庭、寡婦の方の生活の安定とその児童の福祉の向上を図るために、資金の貸付を行っています。
 

  

対象者

 次のいずれかに該当する人

 ・母子家庭の母(配偶者のいない女子で、現に児童を扶養している人)

 ・父子家庭の父(配偶者のいない男子で、現に児童を扶養している人)

 ・寡婦(配偶者のいない女子であって、かつて母子家庭の母であった人)

 ・その他(20歳未満の父母のいない児童など)

 

  

資金の種類

 (1)修学資金 (2)修業資金 (3)就学支度資金 ※(1)~(3)は無利子 

 ※申請者が児童の場合には、連帯保証人が必要。

 

 (4)事業開始資金 (5)事業継続資金 (6)就職支度資金

 (7)技能習得資金 (8)医療介護資金 (9)生活資金

 (10)住宅資金   (11)転宅資金

 ※(4)~(11)は連帯保証人を立てた場合は無利子。保証人を立てなかった場合は年1.0%の利子。

 

 

連帯保証人

  連帯保証人は一定の条件を満たす必要があります(年齢・収入など)。


 

貸付までの流れ

 (1)子育て支援課、または各支所で事前に相談し、申請書を受け取る。

 (2)申請書を作成し、同課に提出(戸籍謄本などの添付書類も併せて提出)。

 (3)県で審査会が行われ、貸付の可否が決定。借用書が申請者に送付。

 (4)借用書や印鑑証明書の提出後、貸付金が振り込まれる。


 

注意点

 ・申請書を提出する前に費用を支払った場合は、貸付の対象となりません。

 ・貸付までに約1カ月要します。早めのご相談、申請をしてください。

 ・この貸付金制度の実施主体は、熊本県です。申請書の提出後、県担当者との面談が必要となります。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:903)
天草市役所 〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号   Tel:0969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.

天草市役所

〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
Tel:0969-23-1111
【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
CopyRights 2016 city amakusa Allrights Reserved.