• 老岳古代祭祀遺跡の画像
    2020年6月22日更新
  • 権六古墳の画像
    2020年6月22日更新
  • 鬼塚古墳の画像
    2020年6月22日更新
  • 竹嶋古墳群の画像
    2020年6月22日更新
  • 宮崎石棺墓群の画像
    2020年6月22日更新
    倉岳町の棚底地区に残る弥生時代末期から古墳時代諸島にかけての箱式石棺墓群。棚底湾に面した標高29mほどの丘陵に、板石で作られた箱式石棺2…
  • 石神様の画像
    2020年6月19日更新
     石神様は、自然信仰時代の神霊信仰の名残で、航海安全を祈る神として、愛宕大明神と駒若様、松織様を祀る霊山で人々の信仰を集めてきました。安政…
  • 三日月瀬の画像
    2020年6月18日更新
     魚貫崎地方の伝説で、大蛇池(池田池)の大蛇が大江の池(お万が池)の恋人の所に通う陸路を日輪碑(切石様)によって阻まれたため海を渡るように…
  • 下馬刀島の画像
    2020年6月18日更新
     天保の頃、天然痘が大流行し村人はその伝染を恐れて患者をこの下馬刀島に隔絶したと言われています。いまも墳墓が数基あり悲恋哀話につづられてい…
  • 遠見山中番所跡の画像
    2020年6月18日更新
     幕府が貿易政策の一つとして海舶互市新令(長崎新令)を発した2年後のことで、享保2年(1717)に当所と崎津に番所が置かれています。
     …
  • 遠見岳見張り番所跡の画像
    2020年6月18日更新
     徳川幕府が長崎の港を開いて以来、天草近海に諸外国の貿易船が出没したため、幕府は寛永18年富岡、大江、魚貫崎に見張番所を設け、続いて同5年…
  • 金浜城石垣の画像
    2020年6月18日更新
     この地には、鎌倉時代志岐氏の一族三郎安弘が居住した金浜城がありました。南崖の隅田川口に面する所に当時の石垣が幅約15m、高さ3mほど残っ…
  • 東向寺歴代住職の墓の画像
    2020年6月18日更新
     東向寺は天草島原の乱後、初代代官鈴木重成の命により建立された天草四ヶ本寺の1つです。開山は、国宝の五重塔で著名な山口県瑠璃光寺の住職であ…