介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費
入浴や排せつなどに使用する福祉用具の購入費を支給します。年間10万円が上限です(県に登録されている業者で購入されたものに限ります)。
■対象者=要支援・要介護認定申請を行い、要支援1~2・要介護1~5と認定された人
■対象種目
(1)腰掛け便座
(2)自動排せつ処理装置の交換可能部品
(3)排泄予測支援機器
(4)入浴補助用具
(5)簡易浴槽
(6)移動用リフトのつり具部分
(7)スロープ(※令和6年4月から)
(8)歩行器(※令和6年4月から)
(9)歩行補助つえ(令和6年4月から)
■支給申請=「償還払い」と「受領委任払い」の2通りの支給方法があります。購入後、必要書類を添えて申請してください。
※提出書類
3.領収書
4.特定福祉用具サービス計画書
5.購入した福祉用具のパンフレットの写し(対象商品にマーカーなどで印をする。)
6.市宛の請求書(受領委任払いの場合)
※ 郵送で申請する場合は返信用封筒(切手を添付したもの)を同封ください。
本手続きは、マイナポータルぴったりサービスから電子申請することができます。
※ぴったりサービスの利用方法はこちら
(外部リンク)をご確認ください。
※電子申請にはマイナンバーカードが必要です。