天草市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?
2025年8月1日 ~ 2025年10月20日

パネル展「ヨーロッパが見た恵みの島‘AMACUSA’」を開催!

最終更新日:

企画展チラシ(表)

 天正遣欧使節(※注)がヨーロッパへ派遣され、1585年にローマ教皇に謁見してから440年。これを記念し、パネル展「ヨーロッパが見た恵みの島‘AMACUSA’」を開催します。皆さん、ぜひご参加ください。

(主催:イタリア&天草 新しい友情プロジェクト実行委員会、共催:天草市)

と き

 8月1日(金曜日)~10月20日(月曜日)9時~17時(入館は16時30分まで)

 ※火曜日は休館ですが、8月5日は開館します。

ところ

 天草キリシタン館(船之尾町)

内 容

 イタリア・ルッカ地区で開催された展覧会「THESAURUM FIDEI」(テサウルム・フィディ〔treasure of faith: 信仰の宝〕)の展示物の中から、キリスト教宣教師の布教活動や潜伏キリシタン関連の300年にわたる史料を中心にパネルで紹介します。

入館料

 大人300円、高校生200円、小中学生150円

 ※20人以上の団体は2割引、市内の高校生以下は無料、障害者手帳または被爆者健康手帳を持っている人とその介護者1人は無料(手帳の提示が必要)。

 ※キリシタン資料館4施設(天草キリシタン館、天草ロザリオ館、天草コレジヨ館、﨑津資料館みなと屋)をお得に巡れる周遊観覧券もあります。大人600円、高校生400円、小中学生300円。


※注:天正遣欧使節とは

 1582年に、キリスト教宣教師とともにヨーロッパへ派遣された4人の少年(伊東マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ)を中心とした使節団のことです。日本人として初めてヨーロッパへ渡り、スペイン国王やローマ教皇に謁見するなどしました。帰国の際には、グーテンベルク活版印刷機や西洋古楽器等を持ち帰り、日本人宣教師を養成する高等教育機関「天草コレジヨ」で学んだほか、ヨーロッパ文化を広めました。

天正遣欧使節・ローマ教皇謁見440周年記念 関連事業の紹介

企画展「日本とヨーロッパの架け橋~黄金の国(ジパング)の少年たち~」別ウィンドウで開きます

キリシタン資料館企画展関連講演会別ウィンドウで開きます

キリシタン資料館セミナー別ウィンドウで開きます(9月1日公開予定)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:13345)

重要なお知らせ

カウントダウン

ダイジェスト(旧トピックス)

トピックス

ページの先頭へ
天草市
法人番号 9000020432156
〒863-8631  熊本県天草市東浜町8番1号  
電話番号:0969-23-11110969-23-1111   Fax:0969-24-3501  
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
(ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
天草市マップ
© 2023 Amakusa City.