携帯電話、デジカメ等の小型家電製品には銅線など多くの金属が使われているため貴重な資源物です。
使わなくなった携帯電話・スマートフォン、パソコンなどから金・銀・銅などの原材料を抽出しますので、壊れているものでも出すことができます。
また、アダプタやコード類も出すことができますので、家電本体などとつながっている場合は根元から切断し束ねて出してください。
皆さまのご協力をお願いいたします。
◎小型家電(携帯電話・スマートフォンを含む)(拠点回収)
■回収品目
(1)デジタルカメラ (2)ビデオカメラ (3)携帯音楽プレーヤー (4)ポータブルDVDプレーヤー
(5)携帯用ラジオ (6)携帯用テレビ (7)小型ゲーム機 (8)携帯電話・スマートフォン
(9)電卓 (10)HDD (11)リモコン (12)電子体温計・血圧計
(13)電子辞書 (14)電子機器付属品(ACアダプター、充電機器、電気コード類など)
※いずれも四方23cm、厚さ12cm以内のもの
※電池を抜き、個人情報などのデータを消去する
■回収場所
拠点回収ボックス回収場所一覧
(エクセル:34.5キロバイト)
■回収時間 午前8時30分から午後5時15分まで(祝祭日は除く、本庁および各支所は、祝祭日も回収しています)。
※回収場所および回収時間は、家庭ごみ・資源物出し方カレンダーにも掲載していますので、ご確認ください。
◎パソコン(自宅からの宅配便回収)
■回収方法 市の連携事業者であるリネットジャパン(株)会社へ、インターネットを通じて、排出者が直接申し込むと、宅配業者が自宅まで回収に伺
います(箱の空スペースには小型家電も入れることができます)。※詳しくは、リネットジャパンのホームページを参照してください。
■回収申込み先 インターネットから「リネットジャパン」で検索してください。(http://www.renet.jp)