プラスチック削減運動の取り組みを紹介します 最終更新日:2023年2月6日 プラスチック製品削減参加店・団体の取り組み 天草市脱プラスチック推進協議会では、ごみの減量や地球温暖化を防止し、資源循環型社会の構築に向けて参加事業者や団体、市が協働でプラスチック製品の削減に取り組んでいます。 脱プラスチック運動に参加し、プラスチック製品の削減に取り組んでいる参加事業者、団体を紹介します。■取組内容 1 有料化対象外のレジ袋の有料化(バイオマス素材配合25%以上など) 2 ポスター掲示などによるマイバッグ持参の呼びかけ 3 使い捨てプラスチック製品無料配布の削減・中止 4 ごみの分別の徹底 5 独自の取り組み 事業者・団体名 住所 取組内容 (株)サンリブ サンリブ本渡 栄町7-34 1・2・3・4・ 5(SDGs7項目について、サンリブ全体で取り組みを掲げている) グリーントップ本渡店 八幡町1-26 3 (有)栄剛 亀場町亀川1663-1 1・3・4・ 5(脱プラスチックに関する啓発を行う) グリーンショップミヨセ 瀬戸町73番地 1・2・4・ 5(商品持ち帰りにカゴを貸し出し) くすりの田中 南町3-1 1・2・3・4 CVSやおしん 有明町楠甫4937-106 1・2・3・4 いでお釣具店 有明町上津浦1131-3 2 スーパーゼロ河浦店 河浦町河浦4844 1・2・3・4 エディオン(株)牛深電化センター 牛深町237-1 1・2・3・4 (有)江﨑薬局 太田町6-1 1・2・3・4・5(紙袋使用) エザキ薬局セド店 瀬戸町78-3 1・2・4 エザキ三方堂薬局 志柿町5672-2 1・2・3・4・5(紙袋使用) 綜合衣料ひらやま牛深店 牛深町216 1・2・3・4・5(自社販売店の精霊船の回収・分別など、モール、提灯などの分別) 池田酒店 五和町鬼池144-5 1・2・3・4 (株)田中電器 新和町小宮地534-1 1・2・3・4淀川商店新和町小宮地763-542・4・5(プラスチック製品の再利用)(株)井上勇商店牛深町37-11・2・3・4 YSPS天草やまかわ五和町手野一丁目3151-11・2(有)入江商店五和町二江134-22・4(事業所宛ての封筒等、資源物となる紙類の資源化)さんえん牛深町192-22御所浦物産館しおさい館 御所浦町御所浦4310-81・2・3・4・5(マイバッグポイントカードの配布) 直売所わかみや五和町御領9490-12・5(新聞で包む、新聞エコバッグに入れてあげる) 天草市総合交流ターミナル施設 ユメール 天草市五和町二江547 1・2・3・4・ 5(エコバッグ〔新聞紙〕の再利用の継続) イオン天草店亀場町食場後山下7402 脱プラスチック運動参加事業者等 (PDF:119.4キロバイト) 活動レポートを紹介 脱プラスチック運動参加者には、任意で活動レポートの提出をお願いしています。 活動レポートに掲載された取組内容を紹介します。 事業者・団体名 活動レポート (株)サンリブ サンリブ本渡 ▲食品トレー回収BOX▲木製スプーン・レジ袋の素材を植物由来成分30%配合の素材に切り替え、 プラスチック使用量を減らしている・食品トレー回収BOXを設置し、プラスチックごみの削減と リサイクル運動に取り組んでいる・プラスチック製スプーンなどを木製に変更し、 プラスチックごみを減らしている (株)田中電器・レジ袋廃止のお願い・再生資源の分別持ち込み(段ボール、発砲スチロール、ビニール袋) 脱プラスチック運動に取り組む事業者などを募集しています 募集の詳細はこちら 【事業所・団体の皆さん】プラスチック削減に取り組みませんか 参加事業者・団体に「天草市脱プラスチック運動宣言書」(右)をお渡しします。