セーフティネット保証4号認定について
突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための認定を行っています。
概要および対象者は中小企業庁のホームページをご確認ください。
セーフティネット保障4号認定の概要
(中小企業庁)
令和7年8月6日からの低気圧および前線による大雨に伴う災害
令和7年8月6日からの低気圧および前線による大雨に伴う災害の影響を受けた中小企業者は、セーフティネット保証4号の認定を受けることで、熊本県の融資制度(熊本県金融円滑化特別資金(セーフティネット保証対応枠)、融資限度額8,000万円、事業者負担保証料0%)が利用可能になります。
中小企業者向け融資制度
(熊本県)
■指定期間
指定期間(中小企業者の住所地を管轄する市区町村長に対して事業者が認定申請を行うことができる期間)は令和7年12月16日までです。(令和7年9月19日時点)
■必要書類・様式
1.認定申請書 1部
2.売上高および売上見込み明細表 1部
3.法人(個人)の実在確認書
・法人の場合:謄本の写し
・個人の場合:青色申告書の写し
4.委任状(金融機関など本人以外の申請の場合)
■認定書の有効期間
認定書の有効期間は認定の日から30日です。
■留意事項
・当該認定が信用保証を確約するものではありません。
・本認定とは別に各金融機関および信用保証協会による金融上の審査があります。各金融機関や熊本県信用保証協会との事前協議をお勧めします。
・書類不備、その他条件により、認定が認められない場合があります。