建築基準法第43条(接道義務規定)第2項に基づく認定・許可の取り扱い 最終更新日:2024年8月29日 印刷 建築基準法第43条第1項の規定により、都市計画区域内の建築物の敷地は、建築基準法上の道路に2メートル以上接しなければならないとされています。 ただし、上記の要件に適合しない場合であっても、天草市が、交通上および安全上、防火上、衛生上支障がないと認めて、法43条第2項第1号の規定に基づく認定または同項第2号の規定に基づく許可をした場合は、当該認定または許可通知書を添えて建築確認申請手続きを行うことで建築が可能になります。 法第43条第2項第1号の規定に基づく認定 建築基準法改正(平成30年9月25日施行)によって、新たに法第43条第2項第1号に基づく認定制度が創設されました。従来許可として取り扱っていたものの一部について、法令の要件および「法第43条第2項第1号の規定に基づく認定基準等」に適合する場合、認定の取り扱いとなります。 この認定の場合、建築審査会の同意は要しません。 → 認定基準チェックリスト(PDF:98キロバイト) に該当するもの法第43条第2項第2号の規定に基づく許可 第43条第2項第2号に基づく許可について、天草市は事務の迅速化を図るために、あらかじめ建築審査会において同意を得た一括同意基準を定めています。この基準に適合するものは、建築審査会への提出図書が個別審査に比べ軽減され、申請者の負担が軽くなります(一括審査による許可同意基準に適合しないものは、許可の可否について個別に審査されます。)。 → 一括同意基準チェックリストに該当するもの 参考)建築基準法43条1項ただし書許可基準【事前一括同意基準】一覧表 (PDF:61.6キロバイト)認定および許可に関する基準、事務処理要領など 市では、当該認定および許可に関して以下の基準など定め取り扱っています。 【R5.12.13施行】天草市建築基準法第43条第2項第1号認定および同項第2号許可に関する基準(PDF:164.6キロバイト) 「建築基準法第43条第2項第1号認定および同項第2号許可に関する基準」に係る参考図 (PDF:124.4キロバイト) 「建築基準法第43条第2項第1号認定および同項第2号許可に関する基準」 に係る運用指針 (PDF:73.1キロバイト) 建築基準法第43条第2項第1号認定および同項第2号許可に係る事務処理要領(PDF:221.3キロバイト) 認定基準チェックリスト(要領様式第1号)(PDF:98キロバイト) 一括同意基準チェックリスト(要領第2号様式) (PDF:146.1キロバイト)申請手続きの流れおよび提出書類 認定:正本1部、副本1部 許可:正本1部、副本2部(そのうち、1部は消防同意に係る図書です。) 建築基準法第43条第2項第1号認定および同項第2号許可事務処理フロー (PDF:328.8キロバイト) 参考)申請書および図面、同意書など記入例 (PDF:1.62メガバイト) 申請手数料 認定:27,000円/件 許可:33,000 円/件 許可申請書様式 許可申請書(第四十三号様式)( ワード:73キロバイト) 認定申請書(第四十八号様式)( ワード:62.5キロバイト) 建築許可認定事項変更届出書(要領様式第6号)( ワード:38.5キロバイト)