本校は、看護師養成2年課程の専修学校として平成3年4月に開校しました。
平成8年4月に3年課程に移行してから現在に至っており、これまでに1080名の卒業生を輩出し、それぞれが各医療現場などで活躍しています。
生命の尊厳と人間の尊重を基盤として、科学的な思考・創造性・探求心と主体的な行動力を養い、社会の変化に対応できる豊かな人間性を備えた人格の形成を目指します。
教育目的
看護に関する基礎的な知識および技術を習得し、人間性を高め、主体的学習態度を養い、地域の保健医療に貢献できる看護師を育成します。
教育目標
1、心豊かで円満な人間性を養うことができる。
2、生命の尊厳と個々の人格を尊重する態度を養うことができる。
3、対象である人間を総合的にとらえ、看護上の問題が解決できる能力を養うことができる。
4、保健・医療チームの一員として看護職の果たす役割と責任を自覚する。
5、専門職として常に問題意識を持ちつつ生涯を通して学習に努め、看護を探求する姿勢を養うことができる。
修業年限
3年(昼間制)
学生定員
120名 (各学年40名)
学費
・入学金 200,000円
・授業料 240,000円(年間)
・テキスト代 200,000円程度(3年間)
・その他 130,000円程度(3年間)
※その他は市外研修・国試受験費用・模試費用・損害保険料等
天草市看護師等修学資金制度(全額返還免除要件あり)
所定の条件を満たすと、貸与をうけた修学資金が返還免除となります。
県が実施している熊本県看護師等修学資金制度との併用もできます。
◆貸与金額
・入学金 上限300,000円
・授業料相当額 月額50,000円
◆申込期限
・令和4年度分の申込受付は令和4年1月5日で終了しました。
高等教育の修学支援新制度の対象校
本校は、高等教育の修学支援新制度の対象機関として令和元年度に要件確認(認定)をうけました。
本制度の減免対象者として認定された学生には、授業料等の減免を行います。
-
(PDF:359.9キロバイト)
・
令和3年度大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
(PDF:365キロバイト)
・
令和2年度大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
(PDF:364.7キロバイト)
(関係書類)
・
実務経験のある教員等による授業科目一覧(省令で定める基準単位数分)
(PDF:74.4キロバイト)
・
実務経験のある教員等による授業計画書(省令で定める基準単位数分)
(PDF:3.72メガバイト)
・
卒業の認定に関する方針
(PDF:64.8キロバイト)
・
客観的な指標に基づく成績の分布状況
(PDF:43.4キロバイト)
専門実践教育訓練講座の指定校
本校の講座は教育訓練給付金制度の対象として厚生労働大臣の指定を受けています。
詳細は厚労省HP(外部リンク)をご覧になるか、お住まいのハローワークにお尋ねください。
校内写真や行事
卒業生のみなさまへ
各種証明書等の請求方法はこちら
卒業生の就職先(令和3年度)
市内 天草地域医療センター/天草中央総合病院/天草病院/第一病院/松本内科眼科/天草市立病院事業部
県内 済生会熊本病院/熊本大学病院/熊本中央病院/くまもと森都総合病院/熊本総合病院/はまゆう療育園
県外 九州医療センター/福岡白十字病院/福岡徳洲会病院/ほか
卒業生の進学先(令和3年度)
熊本看護専門学校(助産学科)
学校自己評価・自己点検/関係者評価
- 令和2年度分の自己評価および関係者評価
- ※自己評価の様式を変更しました
令和元年度分の自己評価・自己点検並びに関係者評価- ・
学校自己評価・自己点検
(PDF:263.3キロバイト) - ・
学校関係者評価
(PDF:85.8キロバイト)
学校へのアクセス
・バス 中央総合病院前下車 徒歩5分
・タクシー 本渡バスセンターより約7分
・来校者および学生用駐車場あり